『プロポーズを考える会』by Propose Advisor Association 発足!
こんにちは はじめまして
プロポーズアドバイザーのツチヤミチテルです。コロナ禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
この度、『プロポーズを考える会』by Propose Advisor Association を発足させました。
『プロポーズを考える会』では、プロポーズにまつわることはもとより、これからプロポーズを考えてる男性に対して、プロポーズの重要性や彼女が喜ぶ具体的なプロポーズのヒントを伝えていきたいと考えています。
昨日、新コロナウィルス対策専門家会議より新しい生活様式の具体的な実践例が発表されました。
冠婚葬祭などの親族行事
特設サイト 新型コロナウイルス 専門家会議「新しい生活様式」の実践例|NHK
その中に大変残念ながら、「冠婚葬祭などの多人数での会食を避けるように。」との文言が含まれていました。
これはすなわち、結婚式の披露宴の開催が難しくなったことを意味しています。
こういったことを予測して既にブライダル業界では、コロナ禍が一定の終息を迎えるまでは、結婚式はフォト婚や近親者のみで執り行う家族婚が一般的になり、披露宴はZoom等でのオンラインが一般的になるのでは?と考え、今後そのようなサービスが生まれてくるだろうと個人的には予想しています。
しかしみなさんひとつ大切なことを見落としてはいないでしょうか?結婚式はこれから人生を共にするふたりが、その姿をこれまでにお世話になった方々にお披露目する機会ですが、その前にふたりが結婚を決める大切なセレモニーであるプロポーズがあるということを!
そう!!プロポーズはふたりだけのもの。
ふたりだけで執り行えるふたりだけの精神的なつながりをふたりだけで確かめあえる結婚の最初の儀式です。
コロナ禍においても、プロポーズだけはふたりの意思の疎通があれば、男性の強い意志があれば、実行できます。
人がたくさん集まる場所でのプロポーズは難しいかもしれませんが、ふたりだけの思い出の場所や大切な日時に想いを伝えることは可能です。
男性はもともとプライベートな悩みを相談するのが得意ではありませんし、人生の一大イベントであるプロポーズは一生に一回なので、成功事例も失敗事例もあまり表にでてこないのが実情です。
『プロポーズを考える会』では、4人の異なった分野のプロフェッショナルが各々視点でこれからプロポーズを考えている男性の悩みや相談に答えていきます。
具体的には各プロポーズアドバイザーが月1回のブログ更新と毎月1人のアドバイザーが様々なテーマでオンラインセミナーを開催します。
第1回目は私が、「Zoomで彼女が120%感動する!エモいプロポーズのすすめ~プロポーズは人生最大のプレゼンテーション~」を開催します。プロポーズの重要性とプロポーズの男女の認識の違いについて話します。
【日時】
5月16日㈯ 19:00~Zoomにて
【申し込み】
→お申込みページへ移動
【イベント詳細】
→イベント詳細ページへ移動
Leave a comment