プロポーズはプロセスが大事!!
コロナが少し落ち着いたかなと思ってたら、東京ではセカンドが来たような感じだし、地方でもポツポツと感染者が表れてきて、また自粛になってしまうのかなぁ・・💦
ファーストの経験を活かして、なんとか乗り切っていきましょう!
こんにちは!プロポーズ・アドバイザーの土屋です。
さて、先月のトーマスのセミナー「自分の為にプロポーズするという考え方」でも議題に上がった、あげたプレゼント・もらったプレゼント。
セミナーの中でのワークショップでも男女別で考え方が違ったので、後日ツイッターでアンケートを取ってみました。

これまでの人生の中で、もらったプレゼント・あげたプレゼントどちらが印象に残っているか??
男性は約65%があげたプレゼント、女性は約75%がもらったプレゼントが印象に残っているとの答えでした。
ちょっとビックリするぐらい男女で結果が違いますね。
セミナーの中ではどんなプレゼントだったのか??も深堀したのですが、意外と男女関係なく、プレゼントの内容は覚えてないんですよね💦💦
プレゼントのモノ自体より、男性はそのプレゼントを買う・渡すためにどれだけバイトしたか・探したか・考えたかで、女性はそのプレゼントをもらった時の渡され方が印象に残っている方が多かったです。
つまり男女ともプレゼントそのものよりも、そこに至るプロセスが印象に残ってるし、大切に想ってるってことなんです!
なので、プロポーズという人生の一大プロジェクトを一生の記念に大事な想い出にするなら、タイミング・シチュエーション・服装・プレゼント選びなどのプロセスがとても大切になります。
そしてそのプロセスの基になるのが・・・・

手紙を書くこと!
これは本当に外せません!!
男性は手紙を書き慣れていないので、いきなり清書できる男性はすくないので、何度も下書きを繰り返します。
でもその下書きを繰り返すことで、出会った時のこと、付き合ったきっかけ、一番楽しかったデート、結婚しようと決めた瞬間のこと、結婚してどんな家庭を築いていきたいかを思い出したり、思い描けるし、どんなプロポーズをしたら彼女が感動して泣いて喜んでくれるかも想像できます。
これぞまさにプロセス!!
女性は幼い時から手紙の文化で成長してきてるし、反対に男性が筆不精で手紙をあまり書かないことを知ってるから、その彼が手紙を書いてくれたことにより感動を覚えるんじゃないかな?
それにプロポーズの本番ってめちゃめちゃ緊張するんです。間違いなく成功すると確信してても、めちゃめちゃ緊張するんです。(これ、プロポーズ経験者ならわかるはず!)
なので、事前に下書きをたくさんして清書しておくとプロポーズの際に、緊張で頭が飛んじゃっても、なにかしら言葉は出てくるって保険にもなります😎(僕はプロポーズで手紙を読むのは薦めない派ですが、その理由はまた今度。)
ということで今日はここまで。
P.S.
箱パカプロポーズする方は箱の向きの練習で把握しておくこともお勧めします。
じゃないとこうなる可能性があります🤣

Leave a comment